日本赤十字社×タカラトミーのコラボトミカはご存知ですか?
全国で開催されている献血したりすると、貰える非売品トミカ。
先日、アラフォー父ちゃんも愛息子の為に献血してトミカをGETしてきました。
今日は、非売品のレアな献血トミカのレビューと入手方法について詳しく解説して見ようと思います。
日本赤十字社 非売品 献血バストミカの詳細

いろいろな場所で見かける、日本赤十字社がおこなっている献血。
その赤十字社のイベントで、献血トミカプレゼントキャンペーンがたまに開催されてます。
『 献血・トミカ・2020 』
などで検索すると、各地域でのキャンペーンなどが出てくるのでこまめにチェックして見て下さい。
非売品 献血トミカを入手する条件
献血トミカを入手する条件は、トミカを貰えるイベントを開催している会場にて400mlを献血する事が必須となります。
ただ、誰でも献血できる訳ではないのでご注意下さい。
簡単に説明すると、問診や採血などをして問題なければ献血という流れ。
時間的には自分の場合は、30分くらいで終わりました。
献血トミカの種類
献血トミカは非売品ですが、実は何種類かあります。
一応、把握出来てるのは主に4種類。
・献血バス
・血液運搬車 マツダ CX-5
・血液運搬車 日産 エクストレイル
・ボンネット献血バス
どれも献血しないと入手出来ない非売品トミカなので、ヤフオクやアマゾンなどでは高値が付いてます。
今回、アラフォー父ちゃんがGETしたのは「献血バストミカ」。
【 amazon 】
↓↓
献血バストミカをレビュー
パッケージ
まずは、定番のパッケージから見てみましょう。

日本赤十字社の十字マークが特徴的なパッケージになってます。
裏面には非売品の文字も入ってます。

トミカを開封
それでは献血バストミカを、箱から開封して見て行きましょう。

白に緑のラインが1周入ったデザイン。
ルーフはグレーですね。

フロント・サイド・リアには赤十字のマークが印刷してあります。
続いて左右の横からのアングル。


左右には通常のバス同様、ドアが付いてます。
ギミックはないので、開閉はしません。
緑ラインの上には「愛の献血車」・「日本赤十字社」の文字が確認できます。

後ろにも十字マークの下に、「日本赤十字社」と描かれてます。
ナンバープレート部分もちゃんと再現してますね。
最後に背面を見てみます。

通常はベース車両が明記してあるんですが、こちらはローマ字で「KENKETSU BUS」と書かれてます。
どうやらこちらは献血バス専用の金型を使用しているとの事。
シンプルながらクォリティが高いのはさすが。
まとめ
非売品献血バストミカをご紹介しました。
なかなかこういう機会がないと献血ってしないので、お互いにメリットがあっていいイベントだと感じましたね。
トミカ以外にも、ジュースやお菓子なども貰えてので得した気分。
次回、違うトミカの時があればまた献血しようと思います。