オムニ7で予約していた「国際興業バス 別注トミカ(いすゞ エルガ)」が届きました。
予約の時点でかなりの人気があったみたいですね。
2017年5月3日には、一部のイトーヨーカドーでも販売されました。
今日は、人気の国際興業バスのトミカを解説していこうと思います。
国際興業バス 別注トミカとは?
東京の北部と埼玉県を走る国際興業バスが別注トミカになって登場。
2017年4月14日(金)10:00より、オムニ7にて予約開始されました。
5月3日発売で、東京と埼玉の一部のイトーヨーカドー7店舗にて販売。
埼玉県: アリオ川口店、草加店、浦和店、大宮宮原店、和光店、
東京都: アリオ西新井店、赤羽店
値段は税込み¥1100。
かなりの人気だったようで即完売したとか。
アマゾンでは倍の値段で売ってますね。
我が家ではオムニ7で予約していたので、発売日には届きました。
国際興業バス 別注トミカはここがスゴイ


画像を見た時に、あまりのクオリティーの高さに驚き即予約をしました。
実際の国際興業バスを細部に至るまで、忠実に再現されていて素晴らしい出来だと思います。
トミカ いすゞ エルガは2014年のタカラトミー株主優待で制作され、通常のラインナップにはない特注トミカ。
製造元はタカラトミーアーツ。
スケールは1/141。
ギミックは特になかったです。
正面のアングル

まずは正面からのアングルで撮ってみました。
行先は「川口駅東口」になってますね。
ライトやウィンカー、ナンバープレートに至るまで非常に細かく作ってます。
サイドのアングル


次は横からのアングルで解説。
サイドも実車を忠実に再現されたデザイン。
入り口・出口のマークや車いすの表示もあります。
特に注目したいのが、サイドの行先を示す電光掲示板の所。
通常のトミカだと何が書いてあるかわからない感じなんですが、こちらはハッキリと見えますね。

後ろからのアングル

続いては後ろからのアングル。
正面と同様、行先やナンバープレート・車いすのマークまでリアルですね。
ナンバーですが、実際に走行しているバスと同じなんだそうです。
まとめ
自宅に届いて、実物を見た時に買ってよかったと思えるほど綺麗な仕上がりに感動。
これほどのクオリティーなら¥1100の値段も納得です。
うちの子供は毎日、寝る時も外に出る時も持って行くほど気に入ってます。
自分のコレクション用にもう1台買ったのは内緒です。