こんにちわ!アラフォー父ちゃんです。
先日、東京駅に電車を見に行った帰りにトミカショップとプラレールショップにも寄ってきました。
東京駅のトミカ・プラレールショップはどんな感じかをパパさん、ママさんに少しでもお伝え出来ればと思います。




Contents
東京駅1番街にあるトミカショップとプラレールショップの詳細


タカラトミーの公式サイトによると、現在トミカショップとプラレールショップは全国に東京駅、東京スカイツリー、大阪 梅田、横浜みなとみらいの4店舗あります。
※横浜みなとみらい店は、2020年5月をもって閉店となりました。
我が家は一応、4店舗すべてのトミカショップに行って来たので下記の記事を合わせてご覧下さい。
【2019年12月更新】東京スカイツリータウン・ソラマチにあるトミカショップとプラレールショップに行ってきたので最新情報をレポート!
大丸梅田店13階にあるトミカショップ・プラレールショップ大阪店を画像付きで解説!
【 2020年閉店 】ランドマークプラザ5階 トミカショップ・プラレールショップ横浜店の様子を解説!
公式ショップなので、品揃えが豊富なのとここでしか買えない限定物があるのが魅力ですね。
そして、今回行って来たのは東京駅にあるショップ。
場所は、東京駅地下「東京駅1番街」の東京キャラクターストリートというところにあります。
トミカショップとプラレールショップが並んでるので、子供は大喜び。
店内は思ったより狭く、小さい子や親御さんで賑わってるのでベビーカーなどがあると大変かも知れません。
また新型コロナウィルスの感染予防対策として、入り口での消毒が必須となります。
店舗へのアクセス
東京駅の八重洲地下中央口改札を出て左に行くとショップがあります。
東京駅はとても広いので、初めて行く時は迷うかも知れません。
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1
電話:03-5220-1351
営業時間:10:00~20:30
定休日:無し
アクセス:東京駅地下1階、東京駅一番街東京キャラクターストリート内
トミカショップ東京店を写真付きでレビュー


我が家が来店したのが2020年9月の終わりだったで、トミカの日に発売されたばかりの新車が入り口に飾ってありましたね。
奥に入ると、レギュラー商品のトミカがズラリと並んでます。
いろいろなトミカショップを見てきましたが、東京店は別格な感じで品揃えは圧倒的に多いです。
そして、店内に進むとトミカショップ限定のトミカがいっぱい。
値段は通常のトミカより若干高めなのでご注意を。



最新作のトミカショップオリジナルを始め、他にもまだまだ在庫がありました。
今人気のアニメ「アースグランナー」のトミカも豊富に揃ってましたよ。
更に1番奥に行くと、トミカの新製品で遊べるスペースがあります。
うちの愛息子も夢中になって遊んでました。
床は透明になっていて、下にはトミカの街並みが広がります。

人気のトミカ組み立て工場


トミカショップには「トミカ組み立て工場」があり、ボディーやシートなど好きなパーツを選んで目の前で組み立てます。
料金は1回¥600。
10日に1回車種が変わとの事。
我が家が行った時は、第20弾 メルセデスベンツAMGでした。
うちの子供も作ってみたいというので、実際に体験してきました。
まず最初に3パーツを選びます。

選んだら、レジでお金を払ってパーツを組み立てていきます。
ちなみに、トミカ組み立て工場をやったら免許証をくれました。

トミカを組み立てるのは子供が自分で作ります。
まずは、シートにハンドルを付ける事から。


お次はシートとボディを合体させます。

最後に外れない様にしっかりと固定してもらいます。

完成したら、ちゃんと出来てるか走行確認・サスペンション・ドアは開くかを確認して完成です。


ちゃんと組み立て工場の専用BOXに入れてくれるので、特別感が出ます。
子供も自分で作ったトミカなので、いい経験にもなったし喜んでくれて嬉しかったです。

毎月ミニイベントも開催されてます

この時は、トミカ博などでも大人気の「トミカ釣り」がやってました。
ミニゲームは毎月変わるみたいなので、行った際には是非参加して見て下さい。
ゲームによっては、非売品の金メッキトミカなどが景品にあったりますよ。
トミカショップ ポイントカード
トミカショップのポイントカードを作って、ポイントを貯めるといろいろなオリジナルグッズと交換が可能になります。
入会金は無料なので、とりあえず作っておいて損はないと思いますよ。
100円で1ポイント貯まります。
有効期間は最後に買い物をした日より、2年間。
ただし使えるのは、トミカショップとプラレールショップ全店のみなのでご注意下さい。
ポイントで交換出来る商品を画像付きでご紹介。

150ポイントでトミカと交換なので、単純に15,000円分を買うと交換出来る感じですね。
一番上の600ポイントとなると、60,000円・・・
かなり道のりは長そうです。
プラレールショップ東京店を写真付きでレビュー


トミカショップの隣にあるプラレールショップ。
入り口にはプラレールの新作が売られてました。
また、その横にはプラレールの新製品を使用したジオラマも飾ってあり、見てるだけでも楽しめる空間になってます。
人気の「シンカリオン」も充実していて、実際に手にとって遊ぶ事も出来ました。

プラレール博などのイベント記念商品もここでなら買う事が出来ますよ。

通常のプラレールの品揃えも凄いです。

プラレールショップもミニイベントを開催してます

ミニイベントは「プラレールdeビンゴ」。
箱の中からプラレールを2個引いて、同じのが2個揃うとあたり。
はずれても参加賞があります。
参加料金は1回¥600です。
はとバストミカが買えるショップ「はとマルシェ」もおすすめ
東京駅に行ったら、トミカショップとプラレールショップ以外にもおすすめなお店があります。
東京駅丸の内南口の線路高架下、はとバス乗降り場の目の前にあるはとバスグッズ専門店「はとマルシェ」。
営業時間: 9:00~15:00
おすすめな理由はここ、はとマルシェでしか買えないレアなはとバストミカが買えるから。
トミカ以外にもプラレールや、お菓子などいろいろなお土産なども販売しています。
またはとバスでは、トミカ50周年を記念した「リアルトミカ号」で行く観光ツアーも開催中。
このツアーに参加すると、非売品のトミカ50周年記念×はとバスのトミカが貰えますよ。
その時の様子を記事にしているので、合わせてご覧いただけたら嬉しいです。
【 トミカ50周年記念 】非売品トミカも貰える!?はとバス「リアルトミカ号」で行く東京タワーの様子を画像付きで詳しく解説!|トミプラBLOG
まとめ
いかがでしたでしょうか?
東京の中心、東京駅にあるトミカショップとプラレールショップ。
東京駅に来た際には是非寄って欲しいお店です。
電車や新幹線の待ち時間がある時などにも最適。
ただ行ったら最後、子供に何かしら買わされるのは覚悟して下さいね。