トミプラBLOGをご覧いただきありがとうございます。
8月30日に小学館雑誌「幼稚園 2019年10月号」が発売されました。
今回この雑誌についてくる付録が何と「トミカ 日産フェアレディZ(ホワイトトミカVer.)」という超豪華な仕様になってます。
本日は、気になる付録のトミカや価格などをご紹介して行こうと思います。
Contents
園児の知育学習雑誌「幼稚園」の詳細
こちらの雑誌は、幼稚園児向けの本となってます。
毎号、付録がなかなかこだわっていて親子で楽しめるのも特徴です。
ちなみに、2019年9月号の付録はセブン銀行のATM。
物を作る楽しさとお金の計算なども学べるので、付録としてはおもしろいと思いました。
幼稚園2019年10月号の発売日や価格は?
幼稚園 2019年10月号の発売日と価格をご紹介。
発売日
・2019年8月30日(金)発売
価格
・税込み1290円
付録がトミカという事もあり高めになってますがおすすめです。
付録はオリジナルトミカ「日産フェアレディZ(ホワイトトミカVer.)」
そして、気になる今回の付録は・・・
何と!?オリジナルトミカ「日産フェアレディZ(ホワイトトミカver.)」!!
非売品なので、この雑誌でしか付いてこない特製オリジナルトミカとなってます。
ホワイトトミカという事で、ペンなどで自由に絵などが描けます。
もちろんトミカを入れる箱もちゃんと付いてくそうなので、本格的ですね。
幼稚園 2019年10月号 付録をレビュー

我が家も発売日に、しっかりと購入してまいりました。
即完売するかと思いましたが、書店では高値のせいか以外に売れ残っていた印象です。
という事で、ここからは付録の方をご紹介してみようと思います。
まずは、トミカの方から。
オリジナルトミカ 日産フェアレディZ(ホワイトトミカVer.)
幼稚園2019年10月号のみに付いてくる、オリジナルトミカ。
パッケージはモノクロですが、しっかりとした箱に入ってました。


箱から開封してみると。
真っ白なフェアレディZがお目見え。

全体に白と黒のカラーリングで、非常にカッコいいです。
白の理由は、小さいお子さんにシールを貼ったり、絵を描いたりしてオリジナルのトミカを作って欲しいという想いから。
なので、ボディ自体も艶のある白でなくマットな感じになってます。



付録のトミカとはいえ、細かな作り込みはさすがです。
ギミックは、サスペンションと左右ドア開閉となります。

おうちでトミカショップ
続いての付録は、お店でよく見かけるトミカのショーケースを紙で作ろうというもの。
ケースだけでなく、箱やトミカ(紙製)も付いてました。

作り方は切り離して、組み立てるだけなので15分くらいで出来ました。
そして、完成品がこちら。

付録ながら、なかなかリアルな作りでうちの子供も大喜びしてましたね。
ただ素材が紙なので、本物のトミカを入れると重さで下に下がってしまうかも知れません。
1番下に入れるなら問題なさそうです。
これはトミカ好きには楽しい付録だと思います。
ちなみに、この付録を組み立ててる最中に、うちの子供はさっそくトミカにシールを貼ってました。

何気にうまく貼っていて、親バカですがビックリ。
ドアの炎のシールがお気に入りだそうです。
最後に
最近、子供向けの雑誌にもオリジナルのトミカが付録として付いてくるようになってきましたね。
しかも今回の幼稚園に付いてくるトミカは大人気の「日産フェアレディZ」。
トラックやパトカーとかなら子供向けな感じがしますが、フェアレディZってなると大人をターゲットにしてる気がしますね。