最近トミカが大量に増えてきてどうしようもなくなってきたので、安くトミカを入れるBOXを作れないかと考えてみました。
いろいろネットで調べてたところ、同じ悩みを持つ人達が多数居てビックリ。
どうやら、100均で売っている物でトミカ入れを作る事が出来るらしく実践してみましたのでレビューしますね。
スポンサーリンク
100均といえばダイソーがおすすめ
A4書類ケースと切って使える仕切り板でトミカケースを作ってみた

まずダイソーで買ってきたのは「A4書類ケース」と「切って使える仕切り板」の2種類。
トミカを収納するのに、どこに何があるのか分かった方が取り出しやすいので、中身が見えるクリアタイプがおすすめ。
ちなみに、ケースは1個100円ではなく200円でした。
あとはケースの中をトミカの大きさに区切る為に、仕切り板を挟めば完成です。
完成したトミカケースがこちら

何とか試行錯誤しながら作りました。
1つの書類ケースに全部で21台のトミカを収納する事に成功。
我が家はこのBOXを全部で4つ作って、トミカを片付ける事が出来ました。
これで取り出しやすく、持ち運びも楽になったし子供も喜んでたので良かったです。
まとめ
全国どこにでもあるダイソーで売っている物なので、誰でも簡単に安く作れるからおすすめ。
トミカだけでなく、プラレール入れにも応用出来そうですね。
他にもニトリや無印、セリアなどのお店の物でも作れるので、自分なりにアレンジして作ってみるのも面白いかも知れません。
スポンサーリンク
スポンサーリンク