どーも、こんにちわ!アラフォー父ちゃんです。
先日、トイザラスで子供の誕生日プレゼントに購入した「トミカタウンビルドシティ パワークレーン建設現場」。
トミカで工事現場を再現して遊ぶのにおすすめです。
今日は、こちらの商品を徹底解説して行こうと思います。
トミカタウンビルドシティ パワークレーン建設現場の概要
迫力あるパワークレーンでコンテナを吊り上げ、ビルを建設しよう。
トミカがエレベーターで昇れる足場フロアや巨大なクレーンの付いた本体と、ビルになるボックスのセット。
手動で旋回、アーム上下、荷物吊り上げ可能なクレーンでボックスやトミカを移動させ、ビルを建設できます。
トミカを手動エレベーターで上のフロアへ上げ、工事場で移動したり、スロープからトミカを発車できます。
ベルトコンベアーで資材の玉を巻き上げるなど工事現場のリアルな遊びが満載。
ビルドブロックジョイントを多数装備し、組み換えたり、別売りのシリーズ商品を合体させさらに遊びが広がります。
発売日
2017年8月5日(土)発売
価格
メーカー希望小売価格6,500円(税抜き)
アマゾンだと定価より断然安いのでおすすめですよ。
【 amazon 】
↓↓
セット内容

・本体(1)
・2階フロア(1)
・ビルドボックス(3)
・クレーン(1)
・リフトパーツ(1)
・ツメパーツ(1)
・ミキサーフロア(1)
・ベルトコンベアー(1)
・プレート(2)
・スロープ(1)
・支柱(3)
・大型支柱(1)
・資材ボール(10)
・資材鉄骨(2)
といったセット内容になってます。
ビルドシティシリーズを集めて大きくしよう
トミカ商品のビルドシティシリーズを集めると、建設現場を大きくする事が出来ます。
またいろいろ組み換えも可能になるので、遊び方のバリエーションやレイアウトの幅が広がります。
【 amazon 】
↓↓
トミカタウンビルドシティ パワークレーン建設現場を開封
箱を開封して、とりあえず中身を全部出してみました。
パーツが結構多くありますね。

さっそく組み立ててみました
アラフォー父ちゃんは、説明書というのが苦手。
なので、いつも箱の完成品を見ながら作ったりシールを貼る事が多いです。

クレーンやベルトコンベヤーが、建設現場の雰囲気を出してますね。
あとはシールを貼って完成。
シールを貼って完成!

どうでしょうか?
シールを貼って、トミカを置くとさら建設現場らしくなりました。
パワークレーンのアタッチメントを変える事で、コンテナBOXやトミカを吊り上げる事が出来ます。
建設現場車両コレクション
我が家が持っている、トミカの建設現場車両コレクション。
完成したら、子供が建設車両を集めてさっそく遊んでました。

ダンプカーやミキサー車など、何気にいろいろ持っててビックリ。
これだけあれば遊び買いもありそうです。
まとめ
今回購入して実際に遊んで見た感想としては、買って良かったと思います。
クレーンもリアルな感じで、コンテナBOXもいろいろと組み換え出来るのでしばらくは遊べそうです。
でもうちの愛息子は買ったその日に、10個ある資材ボールを3つ無くしてました・・・
トミカタウンビルドシティ パワークレーン建設現場おすすめです。