2022年12月31日までの期間限定で運行している、黒い山手線。
Netfrixとコラボしたラッピング車両で、車内や外装にはNetfrixのロゴや人気作品が展開。
普段は見る事が出来ないレア車両という事で、うちの子鉄くんと一緒に黒い山手線を見にいってきました。
今日は黒い山手線を見てきた感想や、確実に見る為の運行情報などを開設します。
鉄道開業150年記念 黒い山手線とは?

JR東日本 山手線をグルっと1周している黒くラッピングされた山手線。
鉄道開業150年を記念して、開業時の1号機関車をイメージした車両との事。
先頭には開業150年記念のヘッドマークが付いてました。
こちらはNetfrixとのコラボしていて、車内にはNetfrix人気14作品の世界観が楽しめます。
また、外装にもNetfrixのロゴや人気作品のロゴなどもデザインされてます。
車両内で見れるNetfrix14作品
黒い山手線11両ある車内で見れるNetfrixの人気14作品をご紹介。
ちなみに、アラフォー父ちゃんが見たのは「愛の不時着」・「イカゲーム」・「今際の国のアリス」でおすすめです。
【 1号車 】
・愛の不時着
・イカゲーム
・今際の国のアリス シーズン2
・ぐでたま ~母をたずねてどんくらい~
・極主夫道
・終末のワルキューレⅡ
・ストレンジャー・シングス 未知の世界
・トークサバイバー!~トークが面白いと生き残れるドラマ~
・範馬刃牙
・浅草キッド
・雨を告げる漂流団地
・グレイマン
【 2号車・7号車 】
・今際の国のアリス シーズン2
【 3号車・8号車 】
・リラックマと遊園地
【 4号車・9号車 】
・ストレンジャー・シングス 未知の世界
【 5号車・10号車 】
・ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン
【 6号車・11号車 】
・イカゲーム
黒い山手線の運行期間は?
黒い山手線は1編成のみの期間限定で運行しているレア車両です。
気になる運行期間は、
黒い山手線を確実に見る方法
ここからは、黒い山手線を確実に見る方法を解説します。
実際、我が家も見に行く時にもし行って見れなかったら困ると思い調べました。
そしたら事前には運行情報が分からないらしく、メンテナンス等で運行しない日もある事が分かりました。
しかしJR東日本のアプリをインストールすると、当日の運行情報が分かる事が判明。
さっそくインストールして見ると、

こんな感じで現在、黒い山手線がどこを走っているのか一目で分かる様になってます。
Nの車両が黒い山手線。
また内回りか外回りかも分かり、確実に黒い山手線に遭遇する事が可能です。
もし、見に行く際には是非アプリを活用して見て下さい。
黒い山手線を乗車・見た感想

アプリで確認後、黒い山手線を見た時は子鉄が大興奮。
普段、見慣れている緑色の山手線とは違い真っ黒で凄いカッコよかった。
我が家が乗車したのは「イカゲーム」の車両。

車内にはイカゲームの広告や動画が流れてました。
窓にはイカゲームで登場した「カタヌキ」のロゴがデザインされてます。

1編成しか走ってないので、たまたま見れた人はラッキーかも。
さいごに
山手線といえば、緑色のイメージしかなかったので黒い山手線は新鮮でカッコよかったです。
こういった特別な車両があると、電車好きの子供は見た時に喜ぶので楽しくなります。
また、Netfrixのイメージともマッチしていて車内が人気作品の世界観になっているのも面白いなと思いました。
この機会にまだ見ていないNetfrixの作品を見てみよう。
黒い山手線が見れるのは12月31日までなのでお忘れなく。